ワクワク

お久しぶりです
毎回久しぶりって言ってますが今回はいつもより短めかな?🤣

だんだんと新しい水槽の計画が現実になってきています🤩
レイアウト用の岩組みを外注しました💦
自分がイメージしていた感じとはちょっと違いましたがどうにかするしかないですね🤣

それでも自分はこんなに細かく組まれたレイアウトは作ることはできないのでお金出してでも頼んで正解でした👀

ここにサンゴを置くイメージがあんまり湧いてない(いつもならぽんぽん湧いてくるんだけどなぁ💦)
でも魚たちが隙間をぬってスイスイ泳ぐ姿は想像できてます🤣
今までのレイアウトよりかは格段にサンゴを置くスペースもありますし、プロの技ですね

水槽は完全に手抜き🤣
石灰藻が手前の面にも成長してきてしまいました💦
でもあと1ヶ月ちょっとで新水槽は来る予定なので、そのまま放置で水換え、スキマーメンテだけでやっていこうと思います


確実に大きくなりましたね🤩
この水槽では改めて水の大切さと、適切に飼育していると確実に成長してくれることを教えてくれました

以前のリーファー水槽より個人的にはレベルアップできたと思います

次の水槽では成長させながら色をさらに美しくさせたいですねぇ
水量も多くなるので、魚も入れられると思います🤩

今の水槽でなんとなくですが、適正な水質がわかってきているので、そこを目指していきたいですね
あとはその値を長期間維持すること…それが課題です


新水槽では下のサンプにフラグラック置いてフラグサンゴまた始めようと思ってます
業者だのなんだの言ってくるめんどくさい奴らがいるので基本は金銭のやり取り無しのトレードのみにしようかなと🤔
なかなか嫁ぎ先が見つからないサンゴや成長し過ぎて困っているサンゴたちは以前のようにbaseに追加していきたいと考えてます

今後もヤフオクに流すことは無いと思いますので🤣

またSky’s Coralのインスタアカウントを活動再開させるかな🤔

基本このブログではSky’s Coralのことについての書き込みは最低限にしようと思います(ショップのブログだと勘違いされないようにというのと、いち飼育者としてのブログとしてやっていきたいので)
そもそもショップではないので勘違いなさらず🤣

たまにbaseの方に追加したらアナウンス程度で行きたいと思います 

さぁ夏に向けて楽しみがいっぱいだ😜
今回も長々とお付き合いいただきありがとうございます🙇‍♂️

空飛ぶサンゴ水槽

大学生のサンゴ飼育 飼育記録的な感覚でミドリイシやライト、水質などのコツなどを載せています!

0コメント

  • 1000 / 1000