お久しぶり
かなりかなり久々のブログです
前回何について書いたのかも忘れてしまいました🤣
ざっと夏休み期間どんなことあったのかをフィードバック!
コロナ禍であったので遊びたい時期ではありますが外出は最小限に…
朝から車で1時間ちょっとかけて城ヶ島で釣り🎣したりしました
オオモンハタ?かな?
煮付けが最高でした❤️
さて水槽の方はというと…
新しい水槽発注かけたものの到着予定1ヶ月遅れる→その間全く水換えしてなかった既存の水槽が調子崩し…→やっと水槽ついた頃には時すでに遅し💦って感じですね🤣
アクリル水槽にしたんですが、コロナでパーテーションの需要が高まったらなんだりで遅れてるわ値段は高いわで大変でした😅
写真は水入れている途中…
隣の小さな水槽はタツノオトシゴ水槽にしています!
コンセプトはカリブ海🏖
カリブのヤギの入荷が少なく、バリエーションにも富んでないのでつまらない水景ですね😭
いろいろなショップを見て回ってヤギ集めようと思います🐐
カリブなんだからカリビアンシーホースがいるんでしょと思わせつついるのはハナタツ🤣
同じ市に在住の個人のブリーダーの方から直接いただきました😊
コツなどもいろいろ教えていただきながら頑張ってます
タツの他にもミジンベニハゼや個性的で小さな生き物を入れたいなと思ってます😏
調子の悪かった前の水槽からの生き残りの一部…
今回の水槽は調子が悪いという状態をつくらないようにマネジメントしていきたいですね💪
この水槽のコンセプトはやはり成長感を出してダイナミック、唯一無二の水景にすることですかね
このコンセプトは今後も変わらずに貫き通していくと思います。
2年前、3年前かな?
まだ免許取り立ての時に自分で運転して行った移転前のりぃふテリアのてっちゃんに出会ってからサンゴの「飼育」について学んだ時からずっと成長感のあるものを作ろうと思ってやってきました!
それまではフラグなんて〜って思っていましたが、それを機にフラグばっかりに🤣
それからりぃふテリアのてっちゃんとは仲良くさせてもらっていて、日本初のゴールドアミメトゲとか、マニアックなヘロコーラルとかいろんなサンゴを持ってきたりしてとても楽しくサンゴを飼育できています😊
てっちゃんから問屋からこんな写真来たんだけどってゴールドアミメトゲの写真みた時のことは強烈でしたね🔥
「持ってこなきゃ損しますよ!!」なんて激推ししてした覚えが…🤣
りぃふテリアにあるゴールドアミメトゲはそんなエピソードのある大切なサンゴなんです
だんだんゴールドもありふれたサンゴになってしまうかも知れませんが…🥶
0コメント