家族との時間

2月に入ってはや1週間が経とうとしていますが今週は弟の受験本番で家族全員ヒヤヒヤの毎日💦
なんとか志望校には合格!
ほんとによく頑張っていました

そんな弟と先日釣りに行ってきました🎣
結果は…🤣🤣🤣
自分自身数回しか釣りをしたことがなかったので仕掛けなど全くわからずでとりあえずやってみましたが楽しかったと言ってくれたので良かったです

春夏にまた行きたいですね😊

水槽の方は太枝ライブロックで少し右の山を高くしました

左手前にDIYマグネットを使ってちいさめの浮いたレイアウトを作りたいのでライブロック待機中🤣

ふと以前のリーファーの写真を見ていましたがいい感じでしたね
今回はこんなギチギチのレイアウトはできないと思います🤣
ひとつひとつのサンゴのツヤなどがよくわかります
ただこの水槽の失敗点をひとつ挙げるとするとリン酸が高過ぎました💦

今回の水槽はそうならないようにきっちり計測したりして管理しています
…といっても数字見て水換えするだけですけど🤣

今回のレイアウトは成長も考えてスペースを取りながら配置しているので全体像を見るとパッとしませんね🤔
時間をかけてじっくりと楽しめればと思ってます

サンゴ飼育ってちゃんとした飼育法がないからこそ楽しいのかもですね
試行錯誤して何年も生きているサンゴを作ってみたいです
そこが難しいところでもありますけどね…やっぱり人間と違う水中で生活しているし、喋ってくれないし…🤣
それでも日々の小さな変化を見逃さないことが重要なのかなぁなんて思ってます

空飛ぶサンゴ水槽

大学生のサンゴ飼育 飼育記録的な感覚でミドリイシやライト、水質などのコツなどを載せています!

0コメント

  • 1000 / 1000