産卵❤️
お久しぶりです
なんと今日ミジンベニハゼの産卵をこの目で観察することができました!!
(夢中になりすぎで動画を撮り忘れる始末🤣)
クマノミと同じように産卵管が出ていたのでましやと思いしばし観察したら産卵スタート❤️
今までの産卵の中でもトップを争う卵の量でした!
これは期待できますね🔥
あとは人間のスキル次第…🤣
とくに変わらずの全景
左下の砂の上がごちゃごちゃしていて見るに堪えないのでどうにかしなくては…💦
いつもとは違う角度で📸
ど真ん中のエダハマ 色がイマイチなんだよなぁ…
オレンジのスポット(バイタルではない)をガンガンに当ててるけどまだ足りない模様😅
そこで今考えてるのはメタハラですね
スーパークールというサンゴ飼育のメタハラの中でも実績の高いシリーズにスーパークール70というものがあって、20WですがLEDスポットのように小型なんですよね✌️
(本来のスーパークールはスーパークール115というものでスポットのようにして使っている方もいますが、どちらかと言うとメイン寄り?)
電気代も115に比べたら安いし、交換球の入手性も115よりかはマシだと思います…と言っても簡単ではありませんが🤣
一度この話、かなり前に師匠に相談してみたんですが、辞めなよって言われちゃったんですよね😅
というのも交換球が食べ物とかのライトアップに使う用でアクア用ではなくケルビン数がなんと2950K🤣
どのくらいかというと白熱電球の色とか、車のやけに黄色いヘッドライトくらい
バイタルウェーブのアンバーに3000Kの素子が入っていた気がしますが、それ以外にも素子を打ってあるので単純に3000Kの色かと言われるとたぶんちがう…🤔
アクア用の交換球扱っているショップを知ってるんですが、ネットで見つけただけなので果たしてやっているのか…🤣
問い合わせだけはしてみることにします
実験してみていい感じだったら使い続けたいですね〜
とりあえず、某フリマアプリで出品されているものを購入してみてお試しで使ってみます💪
0コメント