世界海の日
かなりお久しぶりになってしまいました
6/8は「世界海の日」という日だったそうで改めて自分がサンゴや魚たちを飼育できていることに感謝して、さらに頑張ろうと思いました!
ネシアもしばらく来ない?そうなので自分の水槽と向き合って楽しむ時期ですね
そもそも水槽パンパンなので入りませんが🤣
新しい水槽設置までだんだんと近づいてきています
楽しみすぎる🤩
完全にイチからの立ち上げはリーファー以来初なので、上手く行くように願うしかないです🤣
最近は大学の方が対面になったこともあり(実習系のみ)水換えも餌やりもまともにできてないです…
そのおかげがサンゴの成長はとまり、リン酸塩もかなり低い値に…
これが俗に言う栄養が枯渇した、という状況ですね🤔
特に谷町ショウガやキクハナは栄養が出始めた時の水が好きらしくそこに持って来れるとバカ成長します🤣
なので今はかなり低速…😫
新水槽ではしばらくは栄養出てきちゃうとおもうので、まず初めに谷町、キクハナ、ペラコモンあたりがガンガン伸びるんじゃないかなと予想しています🤔
やっぱりあれこれ考えてる時が1番楽しい🤣
これをちゃんと実現できるかは飼育者のスキルですね
0コメント