ダラけがちな自分を変えたい

お久しぶりです
今日は朝から商品用の写真を撮って、商品アップしてと少しだけ大変でした😅
デジカメで写真を撮るのがほんとに苦手で、ケータイのようにカメラ向けるだけで実物と似たように撮れればいいんですが、ホワイトバランスだのなんだの…

カメラに興味がないのでめんどくさくてめんどくさくて…😂
説明とかいらないんですぐに綺麗に撮れる設定になってくれるカメラがあればいいなぁと思ってます

タイトルにあるように最近いろいろとサボりがちなんです…
特に水換え
今まで2日に1回だったのがいまや4日、それ以上に…
ひどい、ひどすぎる

このブログを書くことで自分の怠け腐った意識が向上してくれればいいのですが…

魚水槽のも徐々に解体しつつ、新しく構想をねってはいますが、やる気が起きないのでおそらく空の水槽が置いてあるだけになりそうです
やる気がないというより、費用面でも厳しいというのと、気持ちが上がらないです

勢いで初めて崩壊させてを繰り返すようであればやらない方が生き物のためだし自分のお財布のためになるので、やる気になるまでは放置😇

命の大切さは命が教えてくれるって言葉を自分は心におきながらやっています
死んでからどんなに嘆いても返って来ませんし、それを次に活かすことが出来なきゃ生き物を飼う資格はないんじゃないかと思ってます
サンゴに至ってはオンリーワンの個体が多いですし、2度と同じものは手に入ることはないので大切に飼育していきたいですね

自分はサンゴを生き物だと思ってない人は本当に嫌いです👎👎
入れ替えるようにサンゴを入れて、飽きたらオークションに投げたり仲間に譲る、たまにそういう人を見ますが、楽しいんですかね?って思っちゃいます

まぁ趣味の世界なんで自分の考えが正しいかと言われれば言い切れるわけでもないし、楽しみ方は人それぞれなので押し付けたりもしません
遠くから見るだけです🤣

明日はしっかり水換えしよう💪
インキュベートの法則っていうのがあって21日継続したことは習慣化するという心理学で有名な法則があるみたいなので、またいつものペースに戻せるよう頑張ります!

皆さんもインキュベートの法則を意識しながら新しい習慣を身につけてみてはいかがでしょうか?(勉強の習慣をつけろと自分に言ってやりたい🤣)

最後にドドンとデジカメで撮った下手くそ写真を大量投下しておきますね😂😂

空飛ぶサンゴ水槽

大学生のサンゴ飼育 飼育記録的な感覚でミドリイシやライト、水質などのコツなどを載せています!

0コメント

  • 1000 / 1000