代わり映えしない方がいい

お久しぶりです

今日はサブタンクを少し紹介

入れている魚は
カクレ×2
イエローコリス×2
ニシキヤッコ
です

この水槽のコンセプトは海外風😏
青強めの照明で蛍光色をガンガンに出しています
いまはサブのほうがメインより成長してるかも😍
いい感じの栄養の状態らしいです

サンゴは蛍光色がよく出そうなものを入れてると言うよりかは完全に自分のお気に入りを探して入れているって感じです🤣

軸グリーンのウロコにピンクがあるウスエダや、オレンジのハイマツ、レッドのツツ系、深場、コダマ、ゴダマ、メドゥーサ、赤メドゥーサなどなどこだわりのサンゴたちを入れています
もうほとんどスペースはないですが🤣いいのがあれば入れていきます
なんといってもサンゴとの出会いは一期一会ですからね

サブタンクのもうひとつのコンセプトは成長

メインのリーファーの方はワイルドサンゴもいくつかあるのでレイアウトとして出来上がってしまっていますが、サブの方は9割はフラグサイズなので大きく成長させて、唯一無二の水槽を作りたいなと思ってます
こっちがメイン右側のブルーとレッドのハイマツの右奥のブルーのスギはワイルド

個人的にやっぱり小さい個体を成長させて、その水槽でしか作れない形になっているのが好きです
たぶんそのうちワイルドも思うように買えなくなる時代も遠くはないと思うので、ある意味先をいっている?😂

雑誌とかに載ってる方の水槽も、あの環境である程度成長しているからこそダイナミックになり、ワイルドを買っただけでは真似できないレイアウトなんだと思います

最後にお気に入りの赤メドゥーサを…
…奥のです

ではまた🙃

空飛ぶサンゴ水槽

大学生のサンゴ飼育 飼育記録的な感覚でミドリイシやライト、水質などのコツなどを載せています!

0コメント

  • 1000 / 1000