経済を回す

お久しぶりです
完全不定期ズボラブログとなってしまいました😂


まずはパシャっとレイアウト水槽の全景📸
冷凍餌バンバンあげてるわりに水替えサボりまくりで変なコケ生えつつありますがサンゴは特に変化なし…

いままではスギ系のスイッチが入ってグングン伸びていましたが、最近はゆっくりになりその代わりにトゲたちがスイッチ入ってきました!
色もそこそこでいい感じ❤️
コレクターズコーラル産のはまだまだですね
親株の写真と見比べながら、なにが違うのか日々研究です
コレクターズコーラル産のものは親株と同じような感じに仕上げたいです
そのほかのは自分がこうがいいなって思った感じに仕上がってくれれば嬉しいですね

キチンと育てられた親株から作られたフラグは、お手本があるので色揚げのゴールが見えたりして良いなと思います
色だけでなく、成長の感じや光や水の要求度などより詳しく確実に伝えることができますよね

ワイルドものは出来上がった形ですし、綺麗なものは綺麗です
しかしながら数日前までは海にいたものなので確実に色は変わってきてしまうのかなと思いますし、そこから戻すのも大変ですし何よりゴールが見えないので余計に難しいかなぁとは思います

0から1にするより元から土台のある1から2、3と上がって行ったほうがラクできる気がします
いままでフラグタンクだった水槽をレイアウトに変更しました

今度からはサブタンクとしてブログにも書いていきたいと思いますね!
(これでネタなしは回避できるはず🤣🤣🤣)

空飛ぶサンゴ水槽

大学生のサンゴ飼育 飼育記録的な感覚でミドリイシやライト、水質などのコツなどを載せています!

0コメント

  • 1000 / 1000