お気に入り
どうもskycoralfishです
水槽は良いのか悪いのか変化なしなのではやくもネタがなくなりつつあります😅
今日は気に入っているミドリイシをひとつだけ紹介
ブルーのウスエダミドリイシです。
ヤフオクで落札した個体です
これが本当に可愛いサイズで5センチほど、しかしながらこのサイズでしっかりとホールになっているという才能溢れる個体です。
ウスエダはこんぐらい、いやもっとポリプが咲いていれば完璧だと思います。
逆にウスエダ系はポリプ咲かなくなったらおしまいな気が…😅
2週間前くらいはこんな感じで真ん中にいくにつれ水色のグラデーションが綺麗だったのですが、
いまはこんな感じ😭
照明の違いがありますが、グリーンになってきちゃいました。
こうなったのには原因がしっかりあって、水槽奥側にあるコエダミドリイシが光不足で徐々に白化しちゃってたのでとりあえず補うために昔使っていたグラッシーをつけたんですね、それがブルーが強くて…って感じです
雑誌に掲載されていた波長のやつはちょっと自分がバカ過ぎて理解できませんでした😅
でもブルー当てるとグリーンになるくらいはなんとなくわかります。
これはどの水槽にも言えることですが、なにかしらの変化は必ず原因があります。それの原因がわかる、キチンと対応できるアクアリストこと上級者だと思っています。
そんなアクアリストになりたいなぁ…
0コメント